Q&A集
キーワードから探す
パソコン
Q【Excel】数値の四捨五入、切り上げ、切り捨ての処理をする関数について(ROUND関数、ROUNDUP関数、ROUNDDOWN関数)
A

「ROUND」「ROUNDUP」「ROUNDDOWN」の3つの関数は、消費税の計算の際などによく使用する関数です。

状況に応じて、ROUND系に代表される「数字を丸める関数」を使い分けることができれば、業務の効率化にも役立ちます。

ROUND(ラウンド)=ROUND(数値,桁数)「数値」を、指定した「桁数」で四捨五入する
ROUNDUP(ラウンドアップ)=ROUNDUP(数値,桁数)「数値」を、指定した「桁数」で切り上げる
ROUNDUP(ラウンドダウン)=ROUNDDOWN(数値,桁数)「数値」を、指定した「桁数」で切り下げる

桁数」には、処理する桁に応じて下図のような数値を指定します。

小数第3位を四捨五入する場合、「3」と指定したくなりますが、正しくは「2」です。
桁数を表す第○位という数値が、引数の桁数と1つずつズレているので、注意しましょう!

桁数の指定は、そのまま端数処理する位を素直に指定するのではなく、「結果が見えてくる桁数」を指定するのがポイントです。

※ROUNDDOWN・ROUNDUPについても、考え方や使い方は同じです。

<四捨五入の表示について>
「四捨五入された値を表示したい」ということであれば、関数を使う必要はありません。
処理する数値の入ったセルを選択し、「ホーム」タブの「数値グループ」の「小数点以下の表示桁数を増やす」「小数点以下の表示桁数を減らす」をクリックして、設定します。

ただし、この場合は、見た目が四捨五入されているだけで、セルには四捨五入される前の値が保持されることになります。
端数処理(四捨五入)をした後の数値を計算に使う必要がある場合は、ROUND関数を使って四捨五入する必要があります。

四捨五入された値が必要なのか、見た目に四捨五入されていれば良いのか、そのときの状況によって使い分けましょう。


◾️各種研修・講座について
西日本エリートスタッフでは、登録スタッフの皆さまが、安心してお仕事をしていただくために、さまざまなトレーニングや研修を行っております。
ご興味のある方は、Webページをご覧下さい
各種研修・講座について